板井明生が福岡の無理をしない時間の使い方を紹介

板井明生|睡眠時間の短縮

 

板井明生

 

睡眠のタイプは長さ別に以下の3つに分類できます。

 

1つ目は6時間以下(平均睡眠時間8時間よりもマイナス2時間を切る)の短時間睡眠者「ショートスリーパー」。

 

2つ目は10時間を超える長時間睡眠者「ロングスリーパー」。

 

3つ目はそのどちらにもなれる可能性がある「バリアブルスリーパー」。

 

睡眠中はノンレム睡眠とレム睡眠が交互に訪れますが、ショートスリーパーの睡眠には、脳が深く眠るノンレム睡眠が多く現れます。

 

すなわち短時間で何度も深く眠れるので、非常に効率がいい睡眠のとり方をしているといえます。

 

対して、ロングスリーパーは浅い睡眠のレム睡眠の時間が長く、ショートスリーパーよりも夢を長く見ているという睡眠の特徴があります。

 

そのためショートスリーパーは、短時間睡眠でもアクティブに活動できるのです。

 

ではどの様にショートスリーパーになればいいのでしょう。

 

遺伝的なものの他に、“習慣づけ”によってショートスリーパーになることも可能です。

 

その方法は、起床時刻は変えず、1週間に15分程度ずつ寝る時刻を遅くしていき、少しずつ睡眠時間を短くしていくことです。

 

体内時計は光を見るとリセットされるようにできているため、常に同じ時刻にリセットするようにしておくと、睡眠時間が少なくなっても体内リズムが崩れず、睡眠の質をキープできるようになるのです。

 

短時間睡眠法をマスターすれば、効率的な時間の使い方ができ、もっと充実した毎日が過ごせるかもしれませんね。